あなたも空手で気持ちの良い汗をかいてみませんか?
初めての方でもOK! もちろん老若男女は問いません。
大切なお子様に礼儀と強い精神力を養わせてあげてください。
また女性の方は護身術を身につける上でもとても効果的です。
どうぞお気軽に見学にいらして下さい。
スポーツウェアをご持参いただければいつでも練習に参加できます。
■ 稽古方針
当道場は、公益社団法人 日本空手協会の秦野渋沢支部として活動しています。
単に「試合に勝つ」ことを目的とするスポーツ性を重視した「スポーツ競技空手」ではなく、鍛錬や技術の向上を主な目的とし日本武道の精神、伝統性を重視した「武道空手」を目指しています。
そして、空手道は「礼儀に始まり礼儀に終わる」武道です。
特に少年部においては礼儀・挨拶の指導に重点を置き、元気よく大きな声を出す稽古を心がけております。
<< 2020年 東京オリンピックに「空手」競技が正式に決定しました >>
一口に「空手」と言っても色んな種類(ルール)があります。
オリンピックの「空手」は公益財団法人 全日本空手道連盟のルールで行われます。
我々(公益社団法人 日本空手協会)と同じ「寸止め」ルールですが、スタイルは異なります。
(公財)全日本空手道連盟と、(公社)日本空手協会の去年(2015年)の全国大会組手決勝戦の
映像がありましたのでご紹介。
(公財)全日本空手道連盟 第43回全国大会組手決勝戦(2015年)
(公社)日本空手協会 第58回全国大会組手決勝戦(2015年)
■ 道場訓
一、人格完成に努むる事。
一、誠の道を守る事。
一、努力の精神を養う事。
一、礼儀を重んずる事。
一、血気の勇を戒むる事。
■ 道場紹介
秦野市体育協会 結成60周年記念誌 に、 以前加盟していた旧秦野市空手協会 が紹介されています
最近の活動内容はこちら
名前掛け
|